忍者ブログ

気まぐれ不定期更新。 ネットゲームのプレイ日記やらなにやら。 最近はドラゴンネストが中心。E2は付いていけなかった。
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08

07.07.17:28

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/07/17:28

10.11.00:22

城に入ったらば。

とりあえず王様に向かってダッシュ→ダッシュインパクト。
意味はないです。ただあの長い一直線の廊下を見ると、無性にやりたくなるのです。

本日の成果は25→26。1日1レベルは何とか死守できました。
でも、段々クエが枯渇状態になるようにもなってきてます。
うーむ。これはちょっとペースが落ちるかもですねぇ。

それではいつもの通り、続きで行動記録ー。

とりあえず、昨日消化しきれなかった黒き鉱山とウィルドンハロゥのクエ消化。
ウィルドンハロゥをクリアした際、ボスから初になるエピック等級をゲット。
物はアチャ用の矢筒でした。自分で使えないのでややションボリ。
ギルメンの皆様に品評してもらい、適当と思われる値段で取引所へ。
売れればいいなぁ。まぁ、売れなかったらもう少し値下げして売りましょう。

で、サブクエを全て消化し、メインクエのみになった段階で次まで20%ちょっと。
結構が足りないなぁ。そういえば、23→24もこんな感じだったようなー。
んー。クリアランクで経験値入手量って変わるんでしたっけ。
変わるようなら、もっとランクを上げるように努力するんですが。
それとも、難易度の問題なのかなぁ?
経験値効率はイージーで回すのが一番いい、とwikiに書いてあったので、
それを実践しているわけですが……。ううむ。

仕方がないのでレベル25のままメインクエを遂行。黒竜の領地に突貫ー。
初見なので掲示板クエ初回も平行したかったのですが、レベルが足りてないのでお預け。
イージーでサクサクと突破を図ります。
道中の雑魚は取り立てて問題は感じられず。ちょっと硬いオークがいるかなー程度。
捕まってる兵士を救出できることは、次のエリアに移動可能になってから気が付きました。
もう少し早く気が付いていれば、途中少しは楽になったんじゃなかろかw

ボスのファイアウィングもゴリ押しで撃破。
スタート直後、何も考えずに周囲にいたゴートから蹴散らしたんですが。
全て蹴散らした際に出るメッセージから察するに、
ゴートが生き残ってるとボス復活するのかな?
なお、ここからゴート系の魔法が火炎属性に変化してました。
今までの魔法に輪をかけて避けづらいです。あと、火傷ダメージがウザー。
ファイアウィング自体は火炎属性攻撃をしてくるガーゴイル。
とりあえずSA割って、殴る殴るひたすら殴る。
突進と攻撃移動を交互に連打されると面倒なのは、ハロゥのボスと一緒ですね。
なお、クリアしてもレベルはギリギリ上がりませんでした。
仕方がないので、適当にハロゥに殴りこんでレベルを上げます。
掲示板クエもこの辺のは既にハードクリアのみだしなぁ。

レベルが上がると町や城でクエが増えました。それらを受注し、サクサクと遂行。
そんな中で、これまた初見のMAPとなる離れ島に行ってみました。
感想。んー。ちょっとキツいかな?
死にこそしなかったものの、終わった直後、結構HPが削られていました。
道中でも何度かポットを利用する羽目に。
敵の多くが遠距離攻撃手段を持っているので、思わぬ方向から攻撃を喰らってしまいます。
あと、ここ特有の植物型の敵。
地面から生えているだけあって、浮きません。浮かせ技を当ててもその場でダウンです。
おまけにダウンからの引き起こし攻撃が当たりません。
よって、通常で殴り倒す→復帰するまで待つ、と言うタイムラグが生じてしまいました。
また正面至近距離に立つと連続で噛み付いてきます。
発動が早いのか何なのか、見てから回避はほとんど無理でした。
むー。面倒なー。
なんか上手い方策ないもんかなぁ。

とりあえず、今日は次まで80%を少し切った辺りで終了。
明日、暇な人がいればアビスに挑戦してみようかなぁ。
ヘルプ要請すれば、皆さん快く手伝ってくれるそうですし……。
基本は独立独歩の精神なんですが、アビスは流石にそれではきついよなぁ。
ということで、大いに頼らせていただければと思っておりまする。

明日もバーニングタイムは発生するようなので、
今度こそ開始タイミングに間にあうようにログインしたいものです。

……凄まじい眠気が襲ってきた……今日はもう寝よう。
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら